fc2ブログ
2020-07-21(Tue)

乗馬体験に行ってきました!  ~旭川乗馬クラブ~

お久しぶりです。

更新がない間も訪問してくださっていた皆さん、コメントいただいていたのに気づいていなくて返信できていなかった方、大変すみません。

夏のお仕事が忙しかったのもありますが、実は息子が神奈川から帰ってきていました。

そして、一昨日 再び神奈川へ戻りました。

なぜにこんなコロナが増えてきているのに…とは思ったけれど、大学が始まるようなので仕方ないですね。

きっと充実した大学生活を送るであろうと期待して送りだしました。

そしてぽっかり抜け殻になり(笑)ブログに戻ってまいりました

IMG_5185_convert_20200721153000.jpg

今年は三男が家を出た時点で、私も自分の時間を上手に使えるようになろうと決めていました。

…が、春にコロナ騒ぎがあり、心くじけておりました。

でも、再び息子もいなくなってしまったし、また何か始めようかな~と思ったときにちょうど知り合いの方に声をかけていただき、今日はなんと乗馬体験に行ってきましたよ!!

場所は花咲町にある「旭川乗馬クラブ」さん。

IMG_5186_convert_20200721153018.jpg

あんまり運動は得意じゃないし、新しいことを始めるのもとても緊張しいの私ですが、知っている方がインストラクターしているってかなりハードル下がりますよね。

しかもそのインストラクターがスタイルばっちしで、どんなに食べても馬に乗ったらハードだから痩せるよ?!と言えば、興味わくじゃないですか

予約した数日前からずっとワクワクしっぱなしで、うちのカレンダーには「乗馬」と書かれてありました。

予定に乗馬ってかっこいい~(笑)

IMG_5188_convert_20200721153105.jpg

旭川乗馬クラブさんの中に入ると こんな感じでお馬さんがずら~り。

気のせいか こっちが見ているようでも向こうからじっと見られている感じがしなくもありません。

IMG_5191_convert_20200721153126.jpg

雨の日や冬はここで乗馬が出来るそうですが、今日はちょうど雨があがったので外で乗ることが出来ました。

IMG_5192_convert_20200721153144.jpg

今日の私の担当してくれるお馬さん…名前はなんちゃらガスターくん。

長いカタカナの名前だったので胃薬みたいなところしか覚えられなかったの。

カタカナ弱くてごめんなさい

とっても大人しいお利口さんなガスターくん。

IMG_5197_convert_20200721153449.jpg

馬の背は私ほどもあるのでベンチの上からあぶみに足をかけ鞍にまたがります。

乗り降りの時がちょっとドキドキします。

インストラクターの方に「上手!すごい!」なんて言ってもらってその気になっている私。

IMG_5198_convert_20200721153205.jpg

体の力を抜いてまたがってはいますが、どこかお腹の奥の方ではバランスをとるために力が働いています。

バランスをとる感覚は少しスキーにも似ている感じで、体の中心部、インナーマッスルが自然と鍛えられるんじゃないかな~?とか考えてパッカパッカしていました。

最初はゆっくり歩き、そのうち速足くらいまで出来るようになり、なんとなくだけどコツがつかめそうなところで15分終了。

ガスター君にお礼を言ってお別れです。

IMG_5199_convert_20200721153227.jpg

あまり運動が得意ではない私でももう少し続けてみたい!と思った乗馬体験。

でも、初めは15分で正解かも。

降りたら太ももの内側が無意識にプルプルしてて、知らぬ間に運動量があったことに気づきます。

汗だく…まではいかないけれど、体はポカポカしてて気分もすっきりでとても楽しめました。

IMG_5187_convert_20200721153039.jpg

私の中では「暴れん坊将軍」のBGMが頭の中をぐ~るぐるしていたのですけど、暴れん坊将軍になれるまでには相当の練習が必要なのでとりあえず、何回か時間を見つけて通ってみようかと思いました。

何よりお馬さんの背中から見る景色が今まで見たことのない高さの世界で気持ちいい!

今度、息子が帰ってきた時にはお母さんがかっこよく乗馬している姿を見せたい!を目標に、そしてかなりタプタプしている中回りもシュッとするように頑張りたいと思います。

アラフィフからの初挑戦、応援よろしくお願いします。


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2020-05-14(Thu)

ふかふか座布団とニャンズたち

こんにちは。

仕事が始まったとたんに忙しくなり、こちらのブログを放置してしまいました。

お店のブログと両方書くのは時間的に難しいですね。

こちらのブログとお店の方と両方訪問してくださる方にもなんだか申し訳なくて、いったんこちらを閉めようかと悩んでいるのですが…。

とりあえず、先月書きかけだった記事を書き上げてから、また考えようかな??(笑)

IMG_4329_convert_20200501172345.jpg

ブログを放置していた一か月の間に色々なことがありました。

コロナによる自粛はずっと続いており、GWも毎日家で過ごしていました。

マスクは時折スーパーでも見かけるようにはなりましたが、以前に比べてずっと高値。

でも、ないと困るので必要な分だけ買ったり、妹が作ってくれた手作りマスクを使っています。

みなさんの所はどうですか?

IMG_4331_convert_20200501172406.jpg

さて、いつもは日中 寝ていることの多いニャンズたちが私たちがGWに家にいることにより寝ないで遊んでいることが多くなりました。

健康的なんだか不健康なんだか?(笑)

今日はソファのふかふか座布団を足で落としておうちごっこをしているようです。

猫ってこういう狭い所、好きですよね。

ユズルとカリンが喜んで交代に三角の部分に潜り込んでいます。

IMG_4327_convert_20200501172236.jpg

カリンの目からビーム!!

どうやらユズルにこの場所を取られたくないようで動かなくなりました。

IMG_4335_convert_20200501172325.jpg

ふかふかの座布団の上で二人が寝るのを見たいのに いつもだいたい予想を裏切ってくる猫たち。

もしかして邪魔だと思ってる??

最後はユズルは座布団のない場所で寝てしまいました。

IMG_4339_convert_20200501172213.jpg

ずっと家にいたときは猫たちは私にべったりだったのに、働き始めてからはそっけない態度…。

毎日、家にいる人だけの特権だったのかな~??

またあの猫まみれ大サービスを味わいたいよぉ…。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村


2020-04-16(Thu)

おうち時間満喫中  ~カボチャの種でおつまみ作ったよ~

11月の中旬から長いお休みをしていましたが、いよいよ明日からお仕事を再開することになりました。

こんなに長い休みはきっと子どもたちが小さかった頃以来…。

あの頃は子育てで忙しかったので休み…という感じはありませんでしたが、三男が家を出てから私は私のためだけに時間を使えるようになりました。

100歳の祖母が近所に住んでいるので時々は介護のお手伝いなんかもありますが、それにしても私にはいまだかつてないほどの自由な時間。

今までやってみたかったこと、やれなかったことを存分にできたお休みとなりました。

コロナ騒ぎが始まる前から私はおうちにいる時間を楽しんでいたので、あまり変化はなく毎日あれやこれやと家の中でウロウロ忙しくしています。

そのいくつかをちょっとご紹介してみようかと思います。

IMG_2379_convert_20200416151341.jpg

去年の秋に誰かのブログでカボチャの種は自分でおつまみに作れるよ!という記事を読んで俄然やりたくなりました(笑)

もともとパンプキンシードが大好きな私。

自分で作れるならいつも捨てている種ももったいなくないし、節約になる!とやってみました。

本体は煮物とカボチャ団子を作り、種をカボチャ一個分取り出します。

簡単に洗って乾かした後、種を数え始めました。

IMG_2380_convert_20200416151359.jpg

種1粒につき4秒加熱って書いてあるんですもの。

薄暗くなっていく台所で一人「1、2、3、4…」数えながらクッキングシートに並べていきます。

なんとも地味な作業…近くで見ている猫たちも手伝ったほうがいいのか、触らぬ神になんとやらなのか…神妙な面持ちで見守っています。

なんでこんなことを始めてしまったのだろう…と何度か思いましたが、とにかく数え終わり全部で214粒ありました。

214粒×4秒=856秒………え??14分26秒?長くね?と思いつつレンジを500wに設定です。

IMG_2383_convert_20200416151434.jpg

レシピにはだいたい10分くらいで出来上がりますと書いてありますが、なんせカボチャ丸々一個分を作ってしまったので様子を見ながらの作業になります。

ポンと爆ぜる音がしたら加熱は即終了と書いてあったので12分くらいで止めました。

ちょっと一部が焦げてしまったけど、なんだかいい香りだし楽しみ!

ここからフライパンで炒る人もいるようですが、私はレシピに忠実にそのまま塩をまぶしていただきます。

IMG_2382_convert_20200416151413.jpg

あ、ちなみにこの作業の電気代はだいたいですが1.4円。

意外と長い時間チンした割には電気代かからなかったですね。

熱々なので少し冷ましてからパリンと割って中の実をいただきます。

IMG_2384_convert_20200416151451.jpg

中はいつものカボチャの種(当たり前!)自分で作ったのはすごく美味しいような気がする!!

けど、2回はやらないかな~(笑)

もっと簡単な方法(数えないでざざざ~っとフライパンで炒るとかね)があると思いますが、もう私は満足だ~!!

おうち時間、満喫中。

家から出られない!のではなく、家にいるからこそ今しかできないチャレンジしてみませんか?


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村


2020-04-14(Tue)

誰の膝が好き??

神奈川に引っ越した息子から連絡が来て、8月1日までは大学構内立ち入り禁止になり、授業はオンライン授業になったと聞きました。

今、外をチョロチョロ出歩かれるよりはオンライン授業の方がいいけれど、土地勘もない、知り合いもいない、家から出ることもない大学生活…。

授業も何を選択するのか、教科書はどうするのか、ま~ったくわからない状態で体も心配ですが、心も大丈夫だろうかと心配になります。

ご飯はどこにも出かけない分、ちゃんと作って食べているようですが、借りるはずだった奨学金の手続きもできずに、このままどうなるのだろうとふと考えちゃいます。

私よりも本人の方がきっともっと不安でいっぱいでしょうけど…。

ずっと続けてきたスキーの生活で培った精神力で乗り越えてくれるはず!と信じてコロナが過ぎるのを待つしかありませんね。

IMG_4052_convert_20200414141435.jpg

さて、これはまだ三男が神奈川に行く前のころの写真です。

最近になってごくまれに膝に乗ってくるようになったカリン。

しかもどうやら私にだけ乗ってくるようで、どすこいの体で私の膝の上を占領します。

私がソファに座っていたらカリンがノソノソと座ってきました。(ソファになぜ座布団が乗っているかというと掃除機をかけた直後だからです。)

IMG_4056_convert_20200414141410.jpg

ちょうど家にいた三男に自慢しようと写真を撮ってもらいました。

ママの膝はあたちのもの~♪と嬉しそうなカリン。

比較的あまり抱っこもされないカリンなので驚く三男。

「ね~?カリンはママが好きなんだよね~」とドヤ顔の私。

「え~??カリンは俺も大好きなんだよね~」と三男が自分の膝に連れて行ったその瞬間、

IMG_4057_convert_20200414141230.jpg

ブッシューーーー!!



カリンのこれ以上はないってくらいの仏頂面。

カリン!心の声ダダ洩れだよ!


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村



2020-04-08(Wed)

2020年 4月のおやつ屋さん ~六花亭~

昨日は雨が降っており、寒い一日となりました。

ストーブはまだ消すことが出来ずに、つけると暑いし消えると寒いしの繰り返し。

洗濯物が一番乾かない時期でもあります。

今日は最高気温が11度まで上がる予報で太陽も見えてきたので洗濯物を外に干してみました。

久々の外干し、太陽の匂いのする洗濯物を取り込んで、少しだけなんだかいつもの日常が戻った気がしてホッとしました。

悪いことや不安なことで心が占領されかかっているんだよな~と改めて思います。

大好きなコーヒーを豆から丁寧に引いてドリップしてみる…とか、お気に入りの紅茶を自分のためだけに入れていい香りに癒される…とか、何か心がホッとすること おうちの中で探してみるのもいいかもしれませんね。

心も体もコロナには負けないぞ!って自分に言い聞かせながら

IMG_4314_convert_20200408141616.jpg

先月末に予約したおやつ屋さん、受け取りに行ってきました!!

今月はなんと大好きなチーズケーキ!!

側面を見るとどうやら4個入っているようです。

パパさんと2個ずつ!と思っていたら、鼻の利く長男がご飯を食べに寄ってくれました…

IMG_4315_convert_20200408141634.jpg

パパさんが抹茶ティラミス、私が桜のレアチーズケーキ、残りの2個を長男が食べました。

抹茶ティラミスも桜のレアチーズも想像してた通りの味で間違いない美味しさ。

ところで上が生チョコクリームで中のベイクドチーズケーキに梅のジャムが入っているのがみんな気になります。

長男から一口ずつ味見をさせてもらいました。

IMG_4316_convert_20200408145135.jpg

チョコ味に梅とチーズってどうなの??って驚きでしたが、さっぱりしたチョコ味に酸っぱすぎない梅がほどよくマッチして、爽やかなベイクドチーズケーキになっていて これはこれでありだな~!と。

最初に考えた人すごいな~って思いました。

毎月、毎月、常に新しいものやメニューを作り出してる人たちは365日 常に何かひらめきを待つというか、頭の中が開発でいっぱいなのかな?とか、色んなことを想像しながら食べるおやつ屋さんが大好きです。

IMG_4317_convert_20200408141415.jpg

桜のレアチーズは赤ワインに合わせていただきました。

もしかしたらキリリと冷えた日本酒でもいいかも。

美味しいもの食べて、美味しいお酒飲んで、幸せ~

IMG_4109_convert_20200408141221.jpg

幸せつながりで、ユズルの実家で赤ちゃん猫が生まれたよと写真送ってきてくれたのでみなさんにもおすそ分け~。

お母さん猫のお腹をフミフミしながらおっぱい飲んでいる姿は癒されるし、とっても幸せな気持ちになりますね!

命ってすごいな~、生きるって素晴らしいな~といつも教えてくれるニャンコたち。

みんな大きく元気に育ちますように


ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 旭川情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへ
にほんブログ村



プロフィール

ありんこBJ

Author:ありんこBJ
充電期間が終わり、またありんこのように働いております。
夏の間は更新頻度少な目、コメントの返信もお時間かかります。
生暖かい目で見守ってくださると嬉しいです。


大好きなものや楽しかったこと、愛猫ユズルとカリンとの生活、ゲーム、ダイエット、懸賞生活、雑多に綴っていきます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスありがとうございます
今日のつぶやき
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR